大人気漫画の「怪獣8号」。この作品の見どころを徹底的に研究しちゃいましょう。
あなたの知らない怪獣8号の魅力が生まれるかもです^^
ほんとはマンガのカットも取り込んで盛り上がりたいところですが、それは著作権法違反という大人の事情で^^;残念ながら割愛させていただきます。(非営利でも1カットでも掲載していれば著作権違反となります。そういうモラルの低いサイトは記事も…)
まじめに健全にそして楽しく徹底解剖しましょう^^
怪獣8号のここがすごい

キャラクター
クリックして下さい
松本直也
言わずと知れた「怪獣8号」の作者。兵庫県出身。代表作に「ねこわっぱ」などがあある。
怪獣
ある意味本作品の主人公。室町以前の太古から生息している。
日比野カフカ
8月5日生まれ 32歳。181㎝ カレーとハンバーグ、酒、たばこが好き
モンスタースイーパー社員。
ミナと約束し討伐隊隊員を目指していたが挫折。しかし、レノの言葉で再度挑戦し候補生になる。
防衛隊受験番号2032番
9号出現時スイーパー経験を活かしたアドバイスで正隊員になる。
亜白ミナ
6月17日(快晴)生まれ。27歳。169㎝。猫とお風呂とスルメが好き
討伐隊第3部隊隊長。容姿端麗、頭脳明晰、度胸満点。小学生の頃は飼育係。
第1巻4Pではライフルを小脇に抱え本獣の目の前に立って討伐している。
未来の師団長候補。カフカとは幼なじみで共に怪獣を全滅させようと約束する。
市川レノ
4月12日生まれ。18歳。174㎝。音楽と料理、少年漫画がが好き。
討伐隊隊員をめざし試験対応のためモンスタースイパーに入社。
保科はこのレノが隊長クラスに化ける可能性があると睨んでいる
徳さん
モンスタースイーパー社員。カフカの先輩。見た目と違い礼儀正しく、恩義を忘れない。
怪獣8号
漆黒の肉体に鬼のような髑髏顔の風体
防衛隊がコードネームをつけた8体目の怪獣という意味。
防衛隊発足以来初の未討伐怪獣となる。
フォルティチュードは9.8。保科をして「歴史の残る大怪獣」と言わしめる。
四ノ宮キコル
防衛庁長官の娘。国を守るため1番であることは当たり前と育てられる。
防衛隊受験番号2016番。趣味は怪獣殺し、防衛隊員。カフカと同期。
16歳でカリフォルニア討伐大学を飛び級で最年少主席卒業
出雲ハルイチ
防衛隊員。カフカと同期。
東京討伐大学主席卒業の超エリート
実は対怪獣兵器最大手「出雲テックス」の御曹司…つまりお坊っちゃんでありながらその実を懐柔退治に捧げている。
古橋伊春
防衛隊員。カフカと同期。
八王子討伐高専主席卒業
神楽木葵(かぐらぎ あおい)
防衛隊員。カフカと同期。
元陸上自衛隊のエリート
保科 宗四郎
第3部隊副隊長。カフカたちの選別試験の選考委員長。
室町時代から続く怪獣討伐隊の末裔。
小~中型怪獣に対し接近戦を超得意とする。
カフカが目指すミナの隣とは保科のポジションを指す。
カフカの不思議な可能性を見いだし正隊員に昇格させる。
怪獣9号
人間化し人語を話し、実力は8号並み。
8号と双璧を成す怪獣
名言・名シーン
クリックして下さい
「なんでこっち側にいるんだろ俺…」
ミナの活躍をTVで観ながら煙草をくわえつぶやくカフカ。ミナとの約束を果たせない現実を受け入れたくない表情がものかなしい
「おかげで初日のりきれました。ありがとうございます」
夢を諦めたカフカと自分は違うと言い放っていたレノだが、きつい解体の仕事を終え誠実にカフカに礼を述べる
「俺(私)防衛隊員になる」
怪獣に家を壊され大切なものを奪われた幼少時のカフカとレナが同時に将来を決意する瞬間
「ここで先輩置いて逃げ出すようじゃきっと俺は隊員になんてなれない‼」
清掃後突如現れた余獣に対し、レノを逃がしたカフカだが力尽き死を覚悟する、その時にレノが舞い戻り今度はレノがカフカを助けるときに叫ぶ言葉
「すげーカッコよかったっす」
一緒に入院した横浜総合病院でレノがカフカに礼を述べる。
「先輩 先輩が助けてくれなかったら俺は今日死んでました。すげーカッコよかったっす。やっぱなるべきっすよ防衛隊員」
「大丈夫だ そんときゃいつだって俺が隣にいる!!」
防衛隊員になると誓ったミナだがやはり怪獣と闘うのは怖いと吐露したときに少年カフカが発した言葉。
これは隊長になったミナがカフカとレノを救った晩に回想するシーンで明らかになる。
ただ、この時ミナは「うそつき…」と隊員になることを諦めたカフカに不満をつぶやく。
「か…怪獣さん ありがとう」
怪獣に襲われた母子を怪獣8号として救ったときに子供から感謝される言葉。
この言葉にカフカはずっと夢見ていたミナの隣で怪獣討伐するシーンを思い出す。
そして決意する「アイツの隣に行かなきゃなんねぇ」と
「私のいる戦場で犠牲者なんて出させない」
討伐試験でカフカが怪獣にやられそうになった時、キコルが言ったセリフ。
この時、キコルはヒロインだった。そして、試験なのだから他の参加者にかまっていることはないのにあえてそれを助けるキコルは人類を救うという大きな目的のためにここに来ていることを意味するセリフだ。
「俺がフォローします。やれるだけやりましょう!」
バイタル異常で失格になりかかったカフカが「今度はぜってー諦めねぇ‼」と覇気したあと、レノが言った言葉。
しかし、この後、カフカの作戦でレノは恥ずかしい作戦に参加してしまうことになる^^;
「誰かがコイツ足止めしないと何人も死ぬじゃない」
試験会場に突如現れた謎の人型怪獣。一瞬で致命傷を負わされたキコルだが、このままでは全員やられると思って身を呈して足止めする決意をしたときのセリフ。先のセリフ同様にキコルの決意の大きさが分かる。
「よく頑張ったなキコル‼あとは俺に任せろ」
死して仲間を、人類を守ると決意したキコルにカフカがかけた言葉。
この後カフカは正体を晒してでもカフカを守り切る。
「俺もすぐ―… すぐに隣に行くからな」
隊員任命式でミナが自分の覚悟と新隊員に覚悟を促したときに思わずカフカがはいたセリフ。
上官呼び捨てのバツとしてその場で腕立て100回くらった。
「もしあんたが人類に害する怪獣だってわかった時には私があんたを殺すから」
カフカが怪獣になったときの状況を話したときのキコルの反応。このセルフからキコルが人類のために生きようとしていることが明確にわかる。と、同時にカフカに痛みなく死なせるという思いやりの言葉でもある。
その想いを察してかカフカは「ああ そんときゃ頼む」と笑顔で答える。
「お手柄や」
初陣で体力的に劣るカフカが得意なな怪獣臓器から弱点見つけさらに増殖期間があることを報告したときに保科が言った言葉。
「俺の仲間を助けてくれ」
伊春とレノは初陣で遭遇した人型怪獣に完膚なきまでに叩きのめされる。伊春には瀕死のレノを救うすべはなくプライドをかなぐり捨てて怪獣にそう頼むしかなかった。目頭が熱くなるしーん
「死ぬのはてめぇだクソヤロー」
涙を流して助けを請うしかない伊春達に非常にも「死んでいいよ」ととどめを刺そうとする怪獣に怪獣8号が言った言葉。
ヒーロー登場とはこのことを言うのだとわかった。
「結局またこの人に変身させてしまった」
怪獣化したカフカにレノが心のなかで感じた言葉。自分の弱さとカフカへの想いが伝わる言葉だ。
「あたってるはずやねんけどな… 本気でいかなあかんな」
伊春とレノを襲った人型怪獣は怪獣8号と誤解された。その時に怪獣8号と対峙した保科が吐いた鬼気迫るセリフ。
「正隊員昇格や」
重傷を負ったレノと伊春の回復を待って同期の大宴会が催された。
その場で保科 副隊長から重大発表があった。
「カフカ 作戦中のお前の発見で被害が大幅に抑えられたことが評価された 正隊員昇格や 改めて防衛隊第3部隊へ余こそ」
その発表にカフカだけでなく同期の誰もが自分のことのように喜んだ。
「私の隣で戦うにはまだまだ程遠いぞ」
保科の推薦でカフカが正隊員になり辞令を渡した後のミナの言葉。
カフカの功績はみなも認めていたが幼馴染のミナが推薦すると疑惑を生む為、遠慮したものではないかと推察する
爆笑シーン
クリックして下さい
「ええええええええええええー⁉市川オレオレ!オレだって!ドン引きやめて!」
怪獣を食べて自分が怪獣になってしまったカフカが驚いているレノに説明するシーン。
同時にそれも見ていたおじいちゃんはすかさず防衛隊に通報する。
「よーく見てきっとどこかに面影が!」
まるっきり怪獣になったカフカが敢えてレノに面影があると訊ねるシーン。
これに対しレノは「いや!ただただ怖いっす」と完全否定する^^
「もうお嫁にいけない‼ここで死ぬッ‼」
レノと病院から脱出する際に、身体がねじれたり、鳥を食ったり、とどめはおしっこがしたくなり、放尿しようとするとち〇〇から放出してしまうという水芸のような恥ずかしい排出に絶望したカフカが嘆く言葉。
その時レノは当然「いや お嫁には元から行かないから大丈夫‼」tノリツッコミを返す^^
「防衛隊員なれそう?」
お嫁にいけないことを認識したカフカが一応レノに確認した言葉。
レノはもちろん「無理無理無理無理 どう見ても討伐される側 殺処分す」と冷静に返す。
「だよなー」と思わず同意するカフカだった
「俺たちも行くぞ!しっかりついてこい市川‼」
2次試験の怪獣討伐で試験生全員が飛び出した。カフカとレノもさっそうと飛び出したときのセリフ。
威勢はいいが解放戦力0のカフカに銃は重たすぎてずるずると歩くのが関の山^^
ついてこいと言ったレノに「こっちのセリフです‼」と逆ツッコミされてしまう^^
「お願い!どうかこのことは防衛隊には内緒でお願いします~~~‼」
正体を晒してまでかっこよく決めたカフカがその直後、キコルに頼むシーン。めっちゃ良いシーンだっただけにこのギャップが笑える。
「副隊長‼カフカ君が吐きそうですー!」
初任務に向かうトラックのなかでのひとコマ。そのわけがおもしろい。
「す…すいません 緊張で食い過ぎました」「ふつうは食えへんようになんねん‼」
用語集
クリックして下さい
フォルティチュード
怪獣が出現するときの振動波のようなものではないかと想像する。
怪獣の強さと解説しているサイトもあるがそれは間違いである。
なぜなら、第1話 扉絵で「フォルティチュードは6 発生波による津波の心配はありません」と言っていることから怪獣が出現するときにおこる現象であることが分かる。
なおかつ、陸上で出現したにもかかわらず「津波の心配は~」と言っていることからその発生波は振動系であり相当大きな振動であることも分かる。
その振動波を怪獣のパワーの目安としているのであり強さそのものを表しているわけではない
討伐庁
討伐隊の管轄庁。ミナたち討伐隊が着ているスーツの右上腕に明確に「討伐庁」の文字の記載がある。省略形は「TEC」
本獣
文字通り怪獣の本体。巨大であることが多い。
余獣
本獣とともに現れる中から小型の怪獣のこと。さほど強くはないが数が多い。
怪獣専門清掃業者 モンスタースイーパー(株)
討伐隊が倒した怪獣を分解、廃棄する会社。
カフカはこの部隊出身のため怪獣の体内に詳しく弱点を見抜きやすいという長所がある。
怪獣の清掃部位ごとに受託会社が決まる。
他にイイダ解体、高槻開発などの清掃会社、出雲テックスがある。
横浜南総合病院
カフカとレノが入院した病院。そしてカフカが怪獣8号になった場所でもある。
この病院名から舞台設定が横浜~関東であることが分かる
防衛隊立川基地
防衛隊員選別試験2次西東京会場
防衛隊スーツ
防衛隊隊員スーツ。解放戦力により強化、防衛能力が上がる
解放戦力
防衛隊スーツの力を引き出す能力値のこと。この数値が高いほど隊員の能力が上がり対怪獣戦力となる。
通常20%程度。ミナで96%。
20~30%の壁を超えると隊長クラスに成長する可能性がある。
ユニソケット
怪獣の特性を発揮する器官またはそこからの分泌物を収納したソケット。これを入れ替えることで特赦弾が製作できる。